紙屋さんからもご指摘があったので、改めて一昨日の読売戦の観戦記を追記します。一瞬の逆転劇であった6回、なぜ内海は崩れたのか、そして最終回に突然登場した"ヒロシ"こと佐藤投手についてです。

 まず6回の逆転劇について。この回は投手の土肥から。土肥はあっさりと凡退し、石井もさほどの粘りもなく凡退。既に勝利投手の権利も確保した内海の好投が続き、チャンスはクリーンアップに回る次のイニングかと思われた。しかし、内川はほとんど元木のエラーともいえるあたりで出塁。そして金城はあっさりと安打。さほどシリアスに追い詰められたという感じもなく、あっさりと2人の走者が出た、という状態。ここで内海はかなりあっさりと佐伯を四球で出した、そんな感じに見えた。確かに次打者はこの3連戦試合を決めてきた多村。なぜ佐伯にそんなにあっさり四球を与えてしまうのか、というのは疑問に思えるが、その割にはなんとも気の抜けたような四球。既にウェイティングサークルにいる多村の影におびえていたのかもしれない。そのくらい、「すーっ」と多村の打席に打順が回ってしまった、という感じであった。もはや我が軍が相手の自滅を自然と誘う、そういう「怖さ」を身につけてきた、と実感した次第である。多村の打席は言わずもがな。勝手に暴投し、その直後に勝手に甘い球を投げてきた、という感じだったのである。

 さて悪太郎は9回、これ以上点はやれずと久保を投入。なぜその前々日に彼をクローザーとして投入しなかったのか?もはや久保もクローザーならではの「心意気」というものをまるで感じさせることはなかった。途中交替の小池にまで安打を打たれ2死ながらも1・2塁で打者石井。ここで悪太郎はなんと「ヒロシ」を投入。全くもってデリカシーのかけらもない男である。降板させられた久保は何を思ったか。こんなドタバタで登板させられたヒロシは何を思ったか?

 ヒロシは例の黄色いメガネはやめていた。無色透明なメガネであった。しかし、相変わらずおびえたような表情であった。球場内には異様な雰囲気が流れる。期待でもない。批判でもない。そこに「さらし者」がいた。ヒロシは石井にセンター前にヒットを打たれる。キレイなクリーンヒットだった。しかし打球の勢いがよすぎたのと前進守備のセンターからの好返球で本塁に突入した2塁走者はタッチアウト。2階席からの観戦であったので、このプレーは非常に面白かった。上からみた感触では明らかにアウトのタイミングだった。

 しかしヒロシの格好悪さ、ここにきわまれりである。つくづく悪太郎という男は人心の機微というものがわからない男である。